2009年03月31日

御殿場の地ビール

みなさんこんばんは。ここはスポーツ筋肉バカを知事に選んだ低脳県に住む非国民のブログです。

本日取り上げるのは御殿場高原ビール。神奈川県厚木市のとある中学校で演劇部の顧問を務める板垣さんから先日お土産に戴いた一品。これが実に美味しい。何だか最近このカテゴリーは貰い物ばかりだなあ。

ビールに関してはさして深い探究心も持たずに、「冷えてれば何でも良い」くらいに思っていたが、やはり旨いビールは一味も二味も違う。誓って言うが、決してタダで貰ったから美味いわけでは無い。

ピルスやヴァイツェンも捨て難いが、スタウト(黒ビール)の美味さは極上。濃厚なコクを併せ持ちつつ、あくまでも上品な味わい。スッキリとした酸味の中に麦の焦げた香りを微かに感じる素敵な黒ビール。久々に、じっくりとビールの味を堪能した。

あんなバカが県知事でなければ、もっと美味しく飲めるのに。それだけが残念で仕方がない。
posted by 非国民 at 21:17| Comment(5) | TrackBack(1) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。同じく「スポーツ筋肉バカを知事に選んだ低脳県」に住むやきとりです。コンビニで売ってる銀河ナントカというのを
ススメられて飲んだのですが、個人的にはイマイチでした。「それは日本のビールの味に慣らされているからだよ」とススメた人が
言っていたので、そんなもんかなあと思ったものです。考えてみたら、ビールってちゃんと味わって飲んだことないなあ。
水代りにガブガブやってるだけの自分をちょっと反省。
Posted by やきとり at 2009年04月01日 11:38
日本のカリフォルニアになっちゃいましたね。
当日千葉にいましたが、夕方「投票率34%です〜投票を〜」という街宣車(違)とすれ違いました。

あまり飲めないくせに、ビールは好きで、その日の体調と気分に合わせて銘柄を選んだりします。元気な時はエビス、もひとつな時は一番搾りとか。そういえば、価格据え置きで麦芽100%になった一番搾り、まだ飲んでないなぁ。アサヒは炭酸がきつくてすぐお腹いっぱいになっちゃうので、選べるときは避けてます。

そういえば、阿修羅展始まりましたね。
Posted by 水葉 at 2009年04月01日 14:40
やきとりさん
われら低脳県民、じっと手を見る。。。
銀河高原ビールは私も以前飲みました、結構美味しかった記憶がありますが、気のせいかな。今度また飲んでみよう。

水葉さん
ああ「日本のカリフォルニア」。そう言われると、かなり本気で恥ずかしい。
そういえば、阿修羅展、東博でやってますね。ちょいと気になってます。

もぐら似のYさん
決して焦げ臭いのではなく、微かに香るところが、このビールの素晴らしいところです。むしろフルーティーな酸味の方が勝っていて、不思議な味わいの黒ビールでした。
Posted by 非国民 at 2009年04月01日 22:42
お久しぶりです。

官僚出身の政治家は信用できないからと言って、色物は如何なものかと!

ビールと言えば、私はベルギーベールが好きです。日本では高いのですけれどね。私のおすすめはLeffというビールです。
Posted by 黒木 at 2009年04月02日 08:34
黒木さん
ベルギーのビールは美味いですよね。いかにもビールというがっしりした飲み応えのものから、食後のデザート感覚で飲める軽めのものまで色々と揃ってて、ちょっとフランスとドイツの「いいとこ取り」みたいな感じが面白いと思います。
Posted by 非国民 at 2009年04月02日 23:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

今夜はチョットポエムだぜ!!!その3
Excerpt: 「このたびはご愁傷様」なお二人の某北国ブロガーに捧げます。 「さらば民度と言おう」 作詩:阿久悠(← ウソ) 作曲:鈴木邦彦 テレビでカオを売れば♪ バカが一票入れる♪ ダブルスコアに呆れ♪..
Weblog: 迎春閣之風波
Tracked: 2009-04-01 17:33
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。