2008年04月01日

オレにも見せろ!

映画『yasukuni』が東京では公開されなくなった。
問題作『靖国 yasukuni』続々と上映中止で…(yahooニュース,3/31)


これは政府の圧力による事実上の公開禁止ではなかろうか。

シネパトスさんやシネマートさんは、他館が上映したがらない問題作を敢えて上映する気概を持った映画館として知られている。シネパトスさんは昭和天皇を描いた『太陽』を上映したし、シネマートさんは、本国で公開禁止になった韓国映画を上映したこともある。そのような館までが続々と上映中止を決めた本当の理由は何なのか。
この作品はベルリン国際映画祭で絶賛されて世界の注目を集め、香港国際映画祭で最優秀ドキュメンタリー賞も獲得した。話題性は十分で、興行収入が見込めないということはない筈だ。
各館ともに本当の理由を明らかにしないが、相当の政治的圧力が加わったとしか考えられない。

例えば中国で天安門事件の真実を追究するドキュメンタリー映画が作られたとして、中国国内で公開することが出来るだろうか。到底無理だと思う。政府の助成金が付くことも有り得ないだろう。
中国では出来ないけど、同じことが日本では出来る。それが日本の良いところだと、私は思って来た。それが民主主義の素晴らしさであり、民主主義の前提となる言論の自由、表現の自由の素晴らしさなのだから。

日本は中国のような国を目指すのか。

嫌な世の中になって来たもんだ。
posted by 非国民 at 03:17| Comment(5) | TrackBack(4) | 舞台・映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
でもね、強力な勢力を誇る仏教系団体に充分批判的なドキュメンタリー映画に政府助成金がついて、都内の映画館で上映なんてこと、今の日本でありえますかね??
Posted by 黒木 at 2008年04月01日 08:54
 「私が上映中止を要望した事実はない」それなのに「稲田朋美の関与」という言い方に逃げて、私を非難するのは名誉毀損です。キィキィキィ。
Posted by 稲田朋美 at 2008年04月01日 21:22
とりあえずこのブログのログインパスワードを変更して、更新できなくする必要があるなあ。
Posted by 北国村=やつらだ村 at 2008年04月02日 06:55
 呼んだ?
Posted by ぴあの弾き at 2008年04月03日 02:17
黒木さん
どうなんでしょうね。誰かやってみないかな。
文化庁の助成金については多々問題があることは私も承知しています。映画はともかく演劇なんて本当に酷い有様で、はっきり言って、業界内の力関係による利権の食い合いに堕しています。もっとも、だからといって稲田朋美が文化庁よりも公正で中立だとは私は思いませんが。

稲田さん
あんたのせいで見れなくなったんだキィキィキィ

はなゆーさん
いらっしゃいませ、ここは辺境音楽と毒物ドリンクと粗食のブログです。
Posted by 非国民 at 2008年04月03日 09:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

オレも! オレにも見せろ!
Excerpt: 3月28日に外国人記者クラブで行われた、映画『靖国 YASUKUNI』にイチャモンをつけた稲田朋美議員の"言い訳"会見。弁護士センセイらしく言を弄して、助成金だの政治的宣伝だのホザいているが、つまると..
Weblog: 謙遜と謙譲の音楽
Tracked: 2008-04-01 10:55

なぁ〜んだ、エイプリルフールかぁ〜
Excerpt: 昨夜、碧猫さんのたれこみを読み なんですとーっっっ!? 状態になってしまったのだが。 一夜明けて冷静になってみたら。 やだぁ、今日はエイプリルフールじゃない。 ちょっとフライイング気味だけれど..
Weblog: かめ?
Tracked: 2008-04-01 15:10

「靖国 YASUKUNI 名古屋上映延期、中止!?」…いよいよもってアレだね
Excerpt:  例の「映画は否だ」で一躍有名になった映画「靖国 YASUKUNI」が東京では映画館の自主規制で封印され全滅。ウソだろトホホ、この国は闇だね、なんて嘆いていた。大阪では上映するって当たり前のことがニュ..
Weblog: dr.stoneflyの戯れ言
Tracked: 2008-04-04 14:07

比喩「日本のチベット」代替案を考える
Excerpt: 旧来、「日本のチベット」という比喩が「牧歌的な、現代的な喧騒から取り残された地域」の意味合いとして使われてきたのですが、 今現在皆さんの知っている通り「チベット」はそのイメージからかけ離れた地になって..
Weblog: 絵ロ具。
Tracked: 2008-04-08 22:10