2007年06月29日

栃乃嵐號

世の中には無茶なことを思い付く人がいるもんだなあ。

白井内燃機工業製作、栃乃嵐號

思い付くだけでも凄いが、実際に創ってしまうところが、さらに素晴らしい。試運転の映像に腹を抱えて笑ってしまった。
これほど笑ったのは海上自衛隊のバカCM以来だ。

こういう何の役にも立たない愚行が許されるってことが、その社会の文化的な豊かさを表しているのだ。そう思うと、まだ日本も捨てたもんじゃない。
posted by 非国民 at 00:44| Comment(13) | TrackBack(0) | 歴史と文化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
o(^o^)o < ぶははははは!
Posted by はなゆー at 2007年06月29日 00:49
はなゆーさん
本当に爽快ですね。ただし、海自のバカCMは、あれが税金で作られたと思うと素直に笑えませんが。
Posted by 非国民 at 2007年06月29日 01:20
明和電機が美大っぽい方角へ行ってしまったのを寂しく思う私ですが、これは良いですね!
ところで「マジ質問」なのですが、この海自のCMってホントにテレビで流れてたんすか?
Posted by やきとり at 2007年06月29日 20:53
超激しくわろた(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v

公道走るならやっぱ車検とってナンバーがいるんだろうか?
おっさん車にひかれそうジャン、アブナ。

海自のCM、マジ?開いた口がふさがらない。

いや〜、いいものを見せていただきました。しぇいしぇい
Posted by 薩摩長州 at 2007年06月29日 23:02
やきとりさん
>この海自のCMってホントにテレビで
私はwebでしか見てないんですが、渋谷の街頭ビジョンで流れてたらしいです。ちなみに情報源はこちら。
http://blog.livedoor.jp/gegenga/archives/50728829.html
ところでやきとりさん
ペプシキュウリのレポートが、まだですね。知らないとは言わせませんよ。

薩摩長州さん
車検は・・・無理だと思います(爆笑)。
海自のCMは、どこまでマジなのか、私にも真意を測りかねます。いずれにせよ、あんなにオモシロいものを見ない手はありません。納税者として、見るべきだという気もします。ぜひ周りに広めて下さい。
Posted by 非国民 at 2007年06月30日 02:50
さっそく「わんばらんす」のココロさまにお知らせしたところ、すでにブログでとりあげておられました。 

でもって、空自編、陸自編もあるとのこと。陸自編はまだ発見できておりませんが、空自編がございましたので報告いたします。

http://www.mod.go.jp/asdf/cm/18/cm1.wmv

すでにご存じでしたら、失礼いたしましたということで。

ソースはこちらhttp://www.mod.go.jp/asdf/cm/18/index18.htm
Posted by 薩摩長州 at 2007年06月30日 14:34
薩摩長州さん
見てしまいました。これは・・・めかオタを狙ったんでしょうか。敢えて苦言を呈すれば、まだ開き直りが足りませんね。
Posted by 非国民 at 2007年07月01日 01:59
いやぁ、素直におかしいですね!
ツボに入ってお腹、痛い、痛い(^_^;
久しぶりに大いに笑わせて頂きました。

非国民様
巷での話題は通り過ぎた某SNSから流れて参りました。
こんなところでこんな面白い事してらっしゃったとは?!
こおおんなに可笑しい話、聞き過ごしていたのは勿体無い気分です。
また遊びに来させて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。
Posted by れい at 2007年07月01日 08:06
れいさん
こちらでは、はじめましてですね。
私自身はたいしたこと書いてないんですが、常連さんのレベルが異常に高いので、飽きずに続いてます。
今後もひとつ御笑覧下さい。
Posted by 非国民 at 2007年07月02日 02:29
こんにちは。
あらー、これは陸自CMを見たいですねぇ。
あえて分けるとすれば海自CMは特オタというか特撮系ノスタルジック風味、空自CMはアニオタというかクリエーター系専門学校CM風味という・・・。

空自CM、「開き直りがたりない」という表現はなんとなく納得感がありますな。
じゃあ何が足りないのかと言うとたぶん「空撮なのに板野サーカス度数が低い」ことではないかと。・・・撃てよぅAAM-4っ!

板野サーカスについての参照項目
Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E9%87%8E%E4%B8%80%E9%83%8E
動画(こちらはいつまで見られるか判りませんが)
http://www.youtube.com/watch?v=gJgMNDLOhMQ
Posted by manet at 2007年07月02日 11:18
manetさん
>クリエーター系専門学校CM風味
とても良く分かります。
しかし、私やmanetさんの世代にウケて、もとい訴求しても仕方がない訳で(さすがにオフターゲットだと思う・・・)、当事者たる10代の若者は、あのCMをどう見ているのか。気になるところではあります。
Posted by 非国民 at 2007年07月02日 23:53
今朝、通勤バスに自衛隊員募集のポスターがありました。
一般曹:18歳~27歳 学生(航空・看護・防大):高卒~21歳ですって。

オフターゲットと言えばそうだけど・・・この年齢って僕ら(30代後半~40代前半)の子供世代だよ?
Posted by manet at 2007年07月04日 15:39
manetさん
親に訴求してどうする。
だいたい、親がウケればこどもはシラケるっちょうのが、通り相場だと思うんですが。ネタ元である大gege姐の家ではどうだったんだろう?
Posted by 非国民 at 2007年07月05日 00:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック