諸事情あって当ブログはチャンネル北国から、ここseesaaへと移転して来た。移転が去年の10月だから、三ヶ月ほどになる。チカチカ広告に煩わされなくなったのは嬉しいが、seesaaにはseesaaなりの使い勝手の悪さがあって、良いことばかりではない。
不満な点その1。管理画面が無闇に重い。些細なことのようで結構これはストレスになる。元来が無精者なので、ちょっと思い付いたことを書き留めておこうという時に億劫。
不満な点その2。kuronekoさんのところ(アメブロですね)にトラックバックが送れない。師匠、不義理しててすみません。こっちからは無理なんです。
不満な点その3。最新の記事やコメントが往々にして画面に反映されない。まあこれは辺境ブログならではの御愛嬌。
不満な点その4。使えない文字がある。これは大きな不満。例えば大陸の漢語で使用される簡体字やアラビア文字がseesaaでは表示されない。これはseesaaがShift_JISをベースに構築されているからのようだ。北国はUnicodeベースだったので、どちらも普通に表示出来た。この事実に気付いた時は既に移転した後で、相当なショックだった。アラビア語の読み書きが出来ない私が何でアラビア文字の表示を希望するのかと言えば、検索用に置いておくためだ。アラビア語にはラテン文字の正書法が無い。アラブ語圏のミュージシャンの名前やアルバムタイトルなど、web上には色々なラテン文字表記が飛び交っていて、どれが正しいのか分からない。そんな時に、本来のアラビア文字表記で検索を掛けると英語や日本語での情報に行き当たったりするのだ。つくづくwebというのは便利なシステムだと感心する。だから私のページにも置いておきたいのだが、seesaaではそれが出来ない。どうにかならないものかと今でも本気で思うが、こればかりは他のブログサービスを使うしかなさそうだ。
不満その5。気に入ったデザインテンプレートが無い。今のデザインも実はかなり妥協して使い始めたのだが、いつの間にか慣れてしまった。
2010年01月20日
この記事へのトラックバック
FC2ブログは過去に北国と同様のパージ騒ぎを起こしているので、政治的な発言をするブログには向いていません。
それから気になるのは、記事を投稿すると改行が無くなり、文章がダンゴ状に全部くっついちゃうことです。改めて改行して再投稿すると解消されるのですが、私だけかなあ?
やはり「はてな」にしておけばよかったかなあ。でも私の場合、過去の記事も全部移転したので、画像やらリンクやら、引っ越しは本当に大仕事だったんです。あの苦労はしばらく勘弁。
やきとりさん
改行が消えるという現象は見たことないです。部屋によって症状が違うのかな。
それはブログ投稿設定に問題がある可能性が大。
シーサーのヘルプを読むべし。
しかも、大概の商用ブログサービスはMovableType形式でエクスポートされた過去記事のインポートに対応しているわけですから、本家本元のMTだったら大概のブログからインポート可能。
サーバを借りるために自腹を切るのがためらわれる向きには、基本的にはMTベースでつくられている、MTの開発元、SixApartが運営するTypePadというのもありますん。
それに私の性格だと、身銭なんて切った日にゃあ、頭の悪いコメントに本気で怒り狂いそうです。