2011年04月08日

糖欲開眼

失業状態で引きこもっていると、あれこれ訳の分からないものが出て来る。何故か近所で手に入ってしまった山梨産「ももジュース」。

peach1.jpg

山梨は「フルーツの国」らしい。不勉強にして今まで知らなかった。

果汁100%に惹かれて買ったのだが、よく見ると(加糖)の表記あり。どうなってるのか分かり難いところである。缶の裏側に記載されている原材料は「もも(山梨)、砂糖、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)、香料」とある。素朴な疑問として、こういうものを果汁100%と謳っていいものだろうか。
peach2.jpg

色はこんな感じ。キャッチーな<桃色>じゃないのが嬉しい。着色していんだから当然なんだけど。

では一口。

ここで読者の期待を裏切ったとすれば非常に残念であるが、これが実に美味しい。月並みな表現を許して頂ければ甘過ぎないネクターだ。無論それなりに甘いが、適度な酸味があって「さっぱり感」が勝る。

甘くて美味しい飲み物がこの世に存在するというのは、考えてみればそれほど不思議じゃないんだろうが、やはり新鮮な発見だった。

わざわざ読んで下さった方には申し訳ないが、要するに「近所で買ったジュースが美味しかった」と言う、ただそれだけの記事である。せっかくなので、一つ問題提起をして駄文の締めくくりとしたい。

山梨で出来ることが何故千葉では出来ないのか
posted by 非国民 at 21:17| Comment(13) | TrackBack(0) | 食物、飲物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>山梨で出来ることが何故千葉では出来ないのか

知事が悪いw
Posted by みみず at 2011年04月08日 21:44
それを言われるとツライんですが、本当に馬鹿だからなあ。
Posted by 非国民 at 2011年04月08日 22:03
お気の毒に。毒物性ごくごく病を患っておられるようですね。千葉は出来ないんじゃなくて、やらないんですよ。なにせ、かのMAXコーヒーを生んだ土地柄ですから。「バランス? そんなの関係ねえよ。甘けりゃいいんだよ!」という放射線でもゆるがない矜持があるんですね、たぶん。
Posted by やきとり夫 at 2011年04月09日 11:59
如是畜生発菩提心
合掌
Posted by 非国民 at 2011年04月09日 17:19
千葉に劣らず、東京もバカですなぁ

何とかして下さい。バカは危険です。
Posted by 黒木 at 2011年04月10日 23:32
ホントその通りだよー <黒木さん「バカは危険」
誰だよ、石原慎太郎なんかに入れたやつは・・・ そして、選挙に行かないやつは誰だ!!

Posted by nafchie at 2011年04月11日 09:35
何なんでしょうかねえ。まだ東京は相対的に豊かで、その分鈍感なんでしょうか。例えば新銀行東京なんて底なし沼に1400億も捨てられて、さほど怒ってる風でもない都民の感覚は、私の理解を絶します。それとも人の入れ替わりが速くて集団としての学習能力が劣るのでしょうか。
今後も4年間被災され続ける都民の方々には心よりお見舞い申し上げたいところですが、こればかりは自ら招いた災いとしか言い様がありません。
Posted by 非国民 at 2011年04月11日 17:13
ブチュ (苦虫を噛み潰した音)
 
 都知事選。まあ、福島県に原発を押しつけて電気を浪費していた「天罰」でしょう。
Posted by kuroneko at 2011年04月11日 20:17
新手の毒物ですか。
まあ世の中には自ら好んで毒物を摂取する酔狂者もいるようですが、周りに迷惑をかける「毒物趣味」は感心しませんね。
Posted by 非国民 at 2011年04月11日 22:43
都知事選の結果は「天罰」ではなく「人災」だと思います。あーあ。
Posted by やきとり at 2011年04月12日 11:24
石原さんの我欲を洗い流すのは非常に難しい。
Posted by 非国民 at 2011年04月12日 14:46
>こればかりは自ら招いた災いとしか言い様がありません。

千葉県民に言われたくないですね
Posted by 黒木 at 2011年04月12日 20:08
ええまあ、それは自覚してます。あの人もねえ、処分場でも作って地下深くに埋められればいいんですけど。
Posted by 非国民(被災中) at 2011年04月12日 22:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック