スマートフォン専用ページを表示
非国民研究開発
feiguomin research and development
<<
まあ、モノは考えようで
|
TOP
|
味噌煉瓦の耐久性
>>
2013年01月24日
教員による暴力を体罰と呼ぶのは止めよう
言いたいことはタイトルに尽きる。
暴力の行使は、いかなる意味でも教育という営為とは関係しない。生徒を殴る教員というのは要するに人を殴るのが楽しいだけなのだ。ただの暴行であり、ただの犯罪者でしかない。
posted by 非国民 at 14:13|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
教育と学校
|
|
この記事へのコメント
ホント、そうですよね。
無抵抗の人間を殴るというのは、どう考えても暴力です。「他人を従わせる」権力に酔ってしまうんだろうなぁ。軍隊での序列もそうだし、いわゆる「スパルタ先生」なんかもその魅力に取り付かれてるんだろうね。親の虐待も同じでしょうね。特に継子への暴力は「体罰やしつけ」などという言葉で隠蔽されたくない、弱いものいじめそのもの。
無抵抗な人間を殴る、ってのは、でも、悲しいかな、社会の構造そのものですな。。。
昨今の生活保護たたきなど、その象徴かと。
Posted by nafchie at 2013年01月29日 14:37
権力関係だという意識が無いから簡単に「酔って」しまうのかな。
Posted by 非国民 at 2013年02月02日 00:48
問題は、経済的暴力でもある、ということではないでしょうか?
http://togetter.com/li/444304
Posted by 黒木 at 2013年02月03日 09:08
なるほどね。当然有り得ることだと想像します。
Posted by 非国民 at 2013年02月03日 17:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
search
recent entries
(02/04)
公開死刑
(01/25)
左翼根性
(01/20)
炊飯記
(01/18)
日本人が軍拡を望んでいるという噂は本当かしら
(11/30)
なぜワクチンを打たないのか
(10/24)
近所の難読地名
(10/21)
怒る力
(09/15)
経営判断て難しいよね
(08/03)
何が問題なのか
(02/15)
鎖国したい人たち
recent comments
公開死刑
by 非国民 (02/07)
公開死刑
by kuroneko (02/07)
近所の難読地名
by 非国民 (10/27)
近所の難読地名
by kuroneko (10/26)
何が問題なのか
by 非国民 (08/06)
何が問題なのか
by kuroneko (08/06)
Hawa Dafi 【Our Story】
by 非国民 (10/14)
Hawa Dafi 【Our Story】
by Azusa (10/14)
オリンピックにも侍にも興味がなくて
by 非国民 (08/08)
オリンピックにも侍にも興味がなくて
by kuroneko (08/08)
熱中症になった
by 非国民 (08/03)
熱中症になった
by 黒木 (08/03)
熱中症になった
by 非国民 (07/30)
熱中症になった
by kuroneko (07/30)
熱中症になった
by 非国民 (07/15)
categories
雑念
(167)
歴史と文化
(33)
宗教
(16)
死刑と終身刑
(8)
政治
(103)
定住外国人の参政権
(5)
教育と学校
(10)
天皇制
(5)
音楽;東アジア
(14)
音楽;東南アジア
(10)
音楽;南アジア
(1)
音楽;中央アジア
(2)
音楽;西アジア
(14)
音楽;オセアニア
(2)
音楽;西欧
(11)
音楽;北欧
(4)
音楽;中東欧
(7)
音楽;南欧
(7)
音楽;アフリカ
(5)
音楽;北米
(18)
音楽;中南米
(8)
本
(54)
舞台・映画
(6)
食物、飲物
(42)
酒
(12)
毒物
(40)
街で見かけたヘンなもの
(16)
生き物あれこれ
(17)
歯医者
(8)
仕事
(44)
北国tv→seesaa
(7)
profile
非国民/feiguomin
1968年京都市生まれ。流浪の在日非国民。雑念多し、前科無し。シイタケが嫌い。気温が30度を超えると廃人になる。通名、三谷洋平。表の顔はフリーランスの照明屋。
connection
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
RDF Site Summary
RSS 2.0
レーシック手術
無抵抗の人間を殴るというのは、どう考えても暴力です。「他人を従わせる」権力に酔ってしまうんだろうなぁ。軍隊での序列もそうだし、いわゆる「スパルタ先生」なんかもその魅力に取り付かれてるんだろうね。親の虐待も同じでしょうね。特に継子への暴力は「体罰やしつけ」などという言葉で隠蔽されたくない、弱いものいじめそのもの。
無抵抗な人間を殴る、ってのは、でも、悲しいかな、社会の構造そのものですな。。。
昨今の生活保護たたきなど、その象徴かと。
http://togetter.com/li/444304