2014年10月07日

巨大仏

茨城で車を運転していたら、突然ソレは視界に入って来た。

牛久大仏。そこそこ有名なので噂には聞いていたが、実際に見るのは初めて。
ushiku.jpg
なんともまあ、馬鹿馬鹿しいほどの大きさである。私が見ているのは何なんだろうか。あまりのスケールに色々な感覚が麻痺して、仏像を見ているという気がしない。

高さは120mあるそうだ。120mと言われても今ひとつピンと来ない。ウルトラマンの身長が40mだから、その3倍か。そう考えるともっと分からなくなった。
posted by 非国民 at 17:34| Comment(4) | TrackBack(0) | 街で見かけたヘンなもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お台場あたりに 等身大のウルトラマンがあったら名所になりそうですね。

 自由の女神の偽ものなんか作らないでさ!
Posted by kuroneko at 2014年10月08日 15:20
仏像の場合どのくらいの大きさが「等身大」なのか図りかねますが、牛久のブツは明らかにオーバースペックというか、無駄に巨大な気がします。ここまで大きい理由が全く分からないという点が不思議に訴求するのかも。
Posted by 非国民 at 2014年10月08日 22:21
 こんにちは。
 ご無沙汰しております。
 この大仏は、まだ見たことがなく残念です。
 大仏は世の邪を食い止められないと自壊することがあるそうなので、周囲に住んでいる方がいないことを願って止みません。
Posted by L at 2014年10月21日 17:33
日本仏教史の上では平安時代後期に「末法の世」に突入していますから、今更どうこうということもないでしょう。まあ高さ120mの構造物のすぐ近くにわざわざ住みたいかといわれれば、可能なら避けたいところですが。
Posted by 非国民 at 2014年10月24日 00:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック