先週は水道橋でフラの仕事。出演者は全員ハワイ人ということで、普段あまり見る機会の無い本場物のカヒコ(古典フラ)を堪能する。
古典なのでウクレレやギターは入らず楽器は太鼓と瓢箪のみ。歌、というよりも呪文のような節回しが淡々と続く。全部ハワイ語なので内容は分からないが、祈祷とか神事のようなものらしい。
男性の踊りが、何となく相撲の所作に似ていて面白い。本当に見れば見るほど良く似ている。まあ相撲も一種の祈祷だし、案外同根なのかな、と思った。
2014年10月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック