何でじゃろ
safariが古いんかな?
11/6 追記
いつの間にか直っとるし。
何やったん???
2020年10月30日
2020年10月29日
市ではなく区を望む不可解
大阪市の分割消滅を問う住民投票が近い。私自身は当事者ではないので余計なお世話だが、かねてから不思議に思っていることがある。大阪市を解消し分割するとして、なぜその先が市ではなく特別区なのか?
政令指定都市と都道府県が並び立つことで「二重行政」の無駄が生じるというのは、まあ一部そういうこともあるだろう。もっとも、それは全ての政令指定都市について言えることだ。箱モノに関して言えば、政令指定都市であろうとなかろうと全ての都道府県庁所在地で当てはまる。さらに言えば、都道府県と国の関係でも、(無駄と考えるかどうかは別として)原理的に「二重行政」は発生する。
なので、「二重行政」の無駄を避けるために政令指定都市である大阪市を解消しようという話は、まだ分からなくもない。だけど、それなら幾つかの市に分裂するので良くはないか。わざわざ区を目指す理由は何か。
特別区という存在は、地方自治の観点からすれば明らかに市よりも格下である。東京都の特別区は、首都の治安と基幹インフラを国の管理下に置くために設けられた制度で、だから当然、自治権は制限されている。
卑近な例を挙げれば、東京の23区それぞれにある保健所は東京都庁の管轄下にはなく、国の直轄となっている。かつて(あるいは今も)感染症対策は治安対策であった。首都の治安維持を自治体なんぞに任せておけるか、という話である。
ワシントンD.C.が連邦政府の直轄地で他州に比べて大幅に自治権が制約されているのも同様の発想だ。そういう国は多い。
というわけだが、かように不自由な境遇を何故に大阪市は目指すのか。
どうしても「二重行政」が嫌なら、大阪市は複数の市に分裂すれば良い。さすがに4つに分かれるだけでは、その全部が政令指定都市になってしまうから、10ぐらいの市に分かれれば良い。その程度の面積、人口の市は珍しくない。あるいは、4つの市に分けた上で政令指定都市への移行申請を市議会もしくは府議会が認めない、という方法もある。これで「二重行政」は解消されるのだが、さて、どうなのか。
大阪市が複数の市に分かれるという案が大阪市民の賛同を得るのは、さぞかし難しかろうと思う。だからこそ、区に分かれれば何か良いことがある、という話が不可解でならない。
政令指定都市と都道府県が並び立つことで「二重行政」の無駄が生じるというのは、まあ一部そういうこともあるだろう。もっとも、それは全ての政令指定都市について言えることだ。箱モノに関して言えば、政令指定都市であろうとなかろうと全ての都道府県庁所在地で当てはまる。さらに言えば、都道府県と国の関係でも、(無駄と考えるかどうかは別として)原理的に「二重行政」は発生する。
なので、「二重行政」の無駄を避けるために政令指定都市である大阪市を解消しようという話は、まだ分からなくもない。だけど、それなら幾つかの市に分裂するので良くはないか。わざわざ区を目指す理由は何か。
特別区という存在は、地方自治の観点からすれば明らかに市よりも格下である。東京都の特別区は、首都の治安と基幹インフラを国の管理下に置くために設けられた制度で、だから当然、自治権は制限されている。
卑近な例を挙げれば、東京の23区それぞれにある保健所は東京都庁の管轄下にはなく、国の直轄となっている。かつて(あるいは今も)感染症対策は治安対策であった。首都の治安維持を自治体なんぞに任せておけるか、という話である。
ワシントンD.C.が連邦政府の直轄地で他州に比べて大幅に自治権が制約されているのも同様の発想だ。そういう国は多い。
というわけだが、かように不自由な境遇を何故に大阪市は目指すのか。
どうしても「二重行政」が嫌なら、大阪市は複数の市に分裂すれば良い。さすがに4つに分かれるだけでは、その全部が政令指定都市になってしまうから、10ぐらいの市に分かれれば良い。その程度の面積、人口の市は珍しくない。あるいは、4つの市に分けた上で政令指定都市への移行申請を市議会もしくは府議会が認めない、という方法もある。これで「二重行政」は解消されるのだが、さて、どうなのか。
大阪市が複数の市に分かれるという案が大阪市民の賛同を得るのは、さぞかし難しかろうと思う。だからこそ、区に分かれれば何か良いことがある、という話が不可解でならない。
2020年10月15日
軽く卒倒
高橋洋一が内閣参与との報に痺れる。これ以上はないという「あからさまな感」がまた、いかにも菅さんらしい。学問というものを菅さんがどう考えているかが、端的に示されている。
それにしても、政府の方針に絶対に異論を唱えない「参与」は必要なのか。いったい何の役に立つのか。これこそが税金の無駄ではないのか。
それにしても、政府の方針に絶対に異論を唱えない「参与」は必要なのか。いったい何の役に立つのか。これこそが税金の無駄ではないのか。
2020年10月09日
減給
と言っても、もちろん私の話ではない。私自身は(ほぼ失業中の)フリーランスなので、そもそも決まった給料は無い。他人事だが、同業で会社に所属している人の話を聞くと、まあ、ここぞとばかりに減らされているようだ。
うーん、ちょっと、ねえ。どうなのかしら、それって。
そりゃあ今は何されたって辞める人はいないでしょうけど。。。
こんな時だからこそ「やっぱりフリーじゃなくて良かった」という風じゃないと、生活はともかく気分的にもやってられないんじゃないかと案ずる。
うーん、ちょっと、ねえ。どうなのかしら、それって。
そりゃあ今は何されたって辞める人はいないでしょうけど。。。
こんな時だからこそ「やっぱりフリーじゃなくて良かった」という風じゃないと、生活はともかく気分的にもやってられないんじゃないかと案ずる。
2020年09月19日
2020年08月16日
社会復帰の痛み
痛い。全身が痛い。全身の筋肉痛が痛い。半年ぶりに働いたら、途端にこのザマだ。大した力仕事はしていないのに全身筋肉痛。
昨日働いた痛みが今日出た、のではない。昨日働いて昨日の夜には既に痛かった。即効という点では近年にない快挙だ。そしてもちろん、今も筋肉痛が痛い。
「頭痛が痛い」という日本語はオカシイと感じるのに「筋肉痛が痛い」という表現はそこまでオカシイと感じない。これは私がそう感じないだけで、本当はオカシイのか。「頭痛」と「頭が痛い」は同義だが、「筋肉痛」と「筋肉が痛い」は多少ニュアンスが違うように思う。のだが、そう思うのは私だけか。筋肉痛は病気ではないという理解なので、私の中では深刻さの度合いが違うのだが。
というようなしょもないことを頭痛の時に考えないのは、きっと頭が痛いからだ。これも文章にすると論理的ではないが、かといって他の説明を思い付かない。何が間違っているのだろう。
昨日働いた痛みが今日出た、のではない。昨日働いて昨日の夜には既に痛かった。即効という点では近年にない快挙だ。そしてもちろん、今も筋肉痛が痛い。
「頭痛が痛い」という日本語はオカシイと感じるのに「筋肉痛が痛い」という表現はそこまでオカシイと感じない。これは私がそう感じないだけで、本当はオカシイのか。「頭痛」と「頭が痛い」は同義だが、「筋肉痛」と「筋肉が痛い」は多少ニュアンスが違うように思う。のだが、そう思うのは私だけか。筋肉痛は病気ではないという理解なので、私の中では深刻さの度合いが違うのだが。
というようなしょもないことを頭痛の時に考えないのは、きっと頭が痛いからだ。これも文章にすると論理的ではないが、かといって他の説明を思い付かない。何が間違っているのだろう。
2020年08月03日
感染者を犯罪者扱いする人は何を怖れているのか
コロナ感染者ゼロを続けてきた岩手県で初めて感染者が確認された。案の定、さっそくにして詮索と中傷が始まっていると聞く。
彼らは何がしたいのか。
要するに不安なんだろうな、と思う。何かしら感染者の「悪事」を見つけて、「だから自分は大丈夫」だと思い込みたいのだろう。何も悪いことをしなくたって感染する時にはすると、心のどこかでは分かっていても、その事実を認めることに堪えられない。だから、どうやってでも感染者を罪人に仕立て上げる。
そこまでして「絶対に感染したくない」と怯えている人は、おそらく数で言えば少数だろう、ところが、そういう人ほど概して暇で、誹謗中傷に勤しむ十分な時間がある。そしてまた残念なことに、彼らこそがテレビの主要ターゲットだったりするから始末が悪い。毎日外に出て働いている人は、そこまで怯えていたら神経が保たないから、大概は「まあ、いずれは罹るだろうな」ぐらいに考えているはずだ。
たしかに病気は怖い。病気で死ぬのはとても怖い。さりとて「何が原因で死ねば納得できるか」と問われると答えに窮する。
楽に死ぬのは難しく、楽に生きるのはもっと難しい。
彼らは何がしたいのか。
要するに不安なんだろうな、と思う。何かしら感染者の「悪事」を見つけて、「だから自分は大丈夫」だと思い込みたいのだろう。何も悪いことをしなくたって感染する時にはすると、心のどこかでは分かっていても、その事実を認めることに堪えられない。だから、どうやってでも感染者を罪人に仕立て上げる。
そこまでして「絶対に感染したくない」と怯えている人は、おそらく数で言えば少数だろう、ところが、そういう人ほど概して暇で、誹謗中傷に勤しむ十分な時間がある。そしてまた残念なことに、彼らこそがテレビの主要ターゲットだったりするから始末が悪い。毎日外に出て働いている人は、そこまで怯えていたら神経が保たないから、大概は「まあ、いずれは罹るだろうな」ぐらいに考えているはずだ。
たしかに病気は怖い。病気で死ぬのはとても怖い。さりとて「何が原因で死ねば納得できるか」と問われると答えに窮する。
楽に死ぬのは難しく、楽に生きるのはもっと難しい。
2020年07月28日
ばうぞくなり
あまりに暇なので、精神衛生に悪いと分かっているのに、ついうかうかとyahoo newsのコメント欄など見てしまう。廃人だ。
「敵基地攻撃能力」がどうしたこうしたの議論が酷すぎて目が眩む。言っちゃ悪いが、まるで◯◯◯◯に刃物だ。この有様では、能力を持った途端に「今すぐ使え」の大合唱ではなかろうか。多くの専門家が技術的にも予算的にも絵空事だと指摘している状況で、尚この有様だ。
軍事的な視点で言えば、敵基地攻撃能力というのは相手より先に使わなければ意味がない。つまりは先制攻撃だ。どうやって国際世論を納得させるつもりなのか。うっかり間違えて病院なんかを攻撃してしまえば、その途端に日本はテロ組織だが、本当に分かっているのか。
もっと不思議なのは「向こうも当然そう考えるよね」という視点の欠如だ。<敵>という存在が、どこか漠然とした<シンボル>に化してはいまいか。
専守防衛なら日本が戦場になる。それはその通りだ。しかし、そうは言っても国境の向こうにだって人は住んでいる。そのことへの想像力が、あまりにも希薄ではなかろうか。
「敵基地攻撃能力」がどうしたこうしたの議論が酷すぎて目が眩む。言っちゃ悪いが、まるで◯◯◯◯に刃物だ。この有様では、能力を持った途端に「今すぐ使え」の大合唱ではなかろうか。多くの専門家が技術的にも予算的にも絵空事だと指摘している状況で、尚この有様だ。
軍事的な視点で言えば、敵基地攻撃能力というのは相手より先に使わなければ意味がない。つまりは先制攻撃だ。どうやって国際世論を納得させるつもりなのか。うっかり間違えて病院なんかを攻撃してしまえば、その途端に日本はテロ組織だが、本当に分かっているのか。
もっと不思議なのは「向こうも当然そう考えるよね」という視点の欠如だ。<敵>という存在が、どこか漠然とした<シンボル>に化してはいまいか。
専守防衛なら日本が戦場になる。それはその通りだ。しかし、そうは言っても国境の向こうにだって人は住んでいる。そのことへの想像力が、あまりにも希薄ではなかろうか。
2020年07月27日
別件逮捕はウイルスに効くか
巷間伝え聞くところでは、政府は新型コロナの感染拡大防止を期して建築物衛生法に基づく立ち入り検査を進めるつもり、らしい。風営法でも同じような話を聞いたばかりだ。
なんとも筋が悪いというか、どこまで本気なんだろう。そもそも3000u以下は建築物衛生法の対象外だし、それを役人が知らぬ筈もなかろうに。
法律の本来の趣旨を外れて恣意的に運用したところで、果たしてどれほど感染拡大防止の効果があるのか、甚だ疑問である。結局は単なる「嫌がらせ」の域を出ないのではなかろうか。
あるいは、もはや感染拡大防止はどうでもよくて「嫌がらせ」が目的なのか?
なんとも筋が悪いというか、どこまで本気なんだろう。そもそも3000u以下は建築物衛生法の対象外だし、それを役人が知らぬ筈もなかろうに。
法律の本来の趣旨を外れて恣意的に運用したところで、果たしてどれほど感染拡大防止の効果があるのか、甚だ疑問である。結局は単なる「嫌がらせ」の域を出ないのではなかろうか。
あるいは、もはや感染拡大防止はどうでもよくて「嫌がらせ」が目的なのか?
2020年07月14日
オリンピックの中止をなぜ決めないのだろう
個人的には全くどうでもいいことだが、不思議で仕方がない。
もうどうせ中止なんだから、さっさと決めればいいのにと思う。もちろん、中止になれば多額の損失が確定し、誰が(どこが)金を出すんだという話にはなるだろう。だけど、どうせ中止なんだから、どうせその話はしなければならない。だったら少しでも早く決めた方が良くはないか。
既に大きなハコモノは殆ど出来たし、神宮外苑の再開発にも目処がついた。あらかたの目的は達成したと思うのだが、あと何があるんだろう?
もうどうせ中止なんだから、さっさと決めればいいのにと思う。もちろん、中止になれば多額の損失が確定し、誰が(どこが)金を出すんだという話にはなるだろう。だけど、どうせ中止なんだから、どうせその話はしなければならない。だったら少しでも早く決めた方が良くはないか。
既に大きなハコモノは殆ど出来たし、神宮外苑の再開発にも目処がついた。あらかたの目的は達成したと思うのだが、あと何があるんだろう?