http://www.sankei.co.jp/news/060511/morning/editoria.htm
「靖国神社に詣でることは日本の文化」なのだそうだ。
良いのか、そんなこと言っちゃって?
-------------------------------------------------------------------
【TB】
さすが、産経新聞!!(かめ?)
2006年05月12日
2006年04月21日
2005年10月19日
2005年10月12日
ジョージ・ブッシュに宿る狂気
もはや正気の沙汰とも思われぬ。
http://news.independent.co.uk/world/americas/article317805.ece
「狂信的」というのは、こういう状態を言うのか。
http://news.independent.co.uk/world/americas/article317805.ece
President George Bush has claimed he was told by God to invade Iraq and attack Osama bin Laden's stronghold of Afghanistan as part of a divine mission to bring peace to the Middle East, security for Israel, and a state for the Palestinians.
「狂信的」というのは、こういう状態を言うのか。
2005年10月01日
「理解に苦しむ」のはあなたの答弁です、小泉さん。
首相の靖国神社参拝を違憲と判断した大阪高裁の判決に対して、小泉さん本人の弁がこれである。
「私は戦没者に対する哀悼の誠をささげるということと、二度とあのような戦争を起こしてはならないという気持ちで参拝している。それが憲法違反であるというのはどういうことか」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051001-00000005-mai-pol
何を寝ぼけたことを言っておるのか。
件の判決は、小泉さんの「行為」を、憲法の禁ずる宗教的活動と判断したのであって、小泉さんの「気持ち」をどうこう言っているのではない。当たり前ではないか。
この男は、問題の所在すら理解していないらしい。
「私は戦没者に対する哀悼の誠をささげるということと、二度とあのような戦争を起こしてはならないという気持ちで参拝している。それが憲法違反であるというのはどういうことか」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051001-00000005-mai-pol
何を寝ぼけたことを言っておるのか。
件の判決は、小泉さんの「行為」を、憲法の禁ずる宗教的活動と判断したのであって、小泉さんの「気持ち」をどうこう言っているのではない。当たり前ではないか。
この男は、問題の所在すら理解していないらしい。
2005年07月03日
おたままつり
過日、車を運転していたら「おたままつり」という文字列が眼に飛び込んで来た。
なんの祭りだろう。おたまじゃくしの何がどうなってるんだろう。頭の中で妄想が拡がる。
信号で止まって良く見ると、「みたままつり」と書いてあった。
そういえばここは靖国神社である。
で、一体なんの祭りなのか。
やっぱり良く分からないのである。
なんの祭りだろう。おたまじゃくしの何がどうなってるんだろう。頭の中で妄想が拡がる。
信号で止まって良く見ると、「みたままつり」と書いてあった。
そういえばここは靖国神社である。
で、一体なんの祭りなのか。
やっぱり良く分からないのである。