2013年04月25日

なんだ何だコレは。

放置傾向著しい当ブログ。久々に更新して気がつけば、本文末尾に見慣れぬ「ブックマーク印」。どうやらseesaaが勝手に入れたらしい。まあ、よかれと思ってのことであろうが、しかしこの「印」が本文に被っていて最後が読めないではないか。少しは考えろ。

仕方がないので最新の記事(と言ってもたいした内容ではないか)は、本文末尾に「改行+スペース」を追加して、勝手に足された「ブックマーク印」を下に追いやった。とはいえ、全部の記事でコレをやってるほどの暇もない。そもそも私としては、この「印」自体が不要なのである。ブログ設定をいじってみたが、機械に弱い私には消し方が分からない。
 
ほら、このように本文に被ってしまう。どうやったら消せるのか?

【5/2追記】
謎の印はいつの間にか消えていた。潜伏期に入ったのかもしれない。
posted by 非国民 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 北国tv→seesaa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月06日

雑念の堆積

「チャンネル北国」がいよいよ終了するらしいと、さる毒物中毒者のブログで聞き及んだ。かくいう私も2009年の秋まで5年ほど使っていたブログサービスである。

あまりに粗雑な運営ぶりに呆れ果てて「脱北」した身ではあるが「古巣」が無くなるというのは、ほんの少しだけ寂しい。もっとも、ブログユーザーが呆れて出て行くほど運営が粗雑というのは、要するに経営センスが無かったのだろう。私が出て行く時にも「いずれ長くは保つまい」と感じた。

「チャンネル北国」に書いた記事も、全てここ「seesaa」に移してあるので、向こうが終了するにあたって私がすることは特に無い。『移転のお知らせ』以外の全記事を消して放置してある北国版非国民研究開発がweb上から消えるだけだ。

記事の引っ越しは結構大変だった。seesaaではアラビア文字を表記出来ないので仕方なく書き直した記事もあるし、都合三日三晩ほども掛かったであろうか。引っ越しのドサクサで散逸してしまった写真もある。顧みれば、さしたる考えも無く書き散らした雑念を後生大事に背負い込んで移動するさまは、仏陀の教えを学ぶ者として些か恥ずかしくはある。さればこそ凡夫なりしか。

背負い込むことで過去の発言に責任を持ち、多少なりとも思慮深くなったのかと言えば、そうでもない。読み返すと、あちこちで矛盾したことを平気で書いている。やはり小人である。
posted by 非国民 at 23:22| Comment(4) | TrackBack(0) | 北国tv→seesaa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月20日

新居に関する不満

諸事情あって当ブログはチャンネル北国から、ここseesaaへと移転して来た。移転が去年の10月だから、三ヶ月ほどになる。チカチカ広告に煩わされなくなったのは嬉しいが、seesaaにはseesaaなりの使い勝手の悪さがあって、良いことばかりではない。

不満な点その1。管理画面が無闇に重い。些細なことのようで結構これはストレスになる。元来が無精者なので、ちょっと思い付いたことを書き留めておこうという時に億劫。

不満な点その2。kuronekoさんのところ(アメブロですね)にトラックバックが送れない。師匠、不義理しててすみません。こっちからは無理なんです。

不満な点その3。最新の記事やコメントが往々にして画面に反映されない。まあこれは辺境ブログならではの御愛嬌。

不満な点その4。使えない文字がある。これは大きな不満。例えば大陸の漢語で使用される簡体字やアラビア文字がseesaaでは表示されない。これはseesaaがShift_JISをベースに構築されているからのようだ。北国はUnicodeベースだったので、どちらも普通に表示出来た。この事実に気付いた時は既に移転した後で、相当なショックだった。アラビア語の読み書きが出来ない私が何でアラビア文字の表示を希望するのかと言えば、検索用に置いておくためだ。アラビア語にはラテン文字の正書法が無い。アラブ語圏のミュージシャンの名前やアルバムタイトルなど、web上には色々なラテン文字表記が飛び交っていて、どれが正しいのか分からない。そんな時に、本来のアラビア文字表記で検索を掛けると英語や日本語での情報に行き当たったりするのだ。つくづくwebというのは便利なシステムだと感心する。だから私のページにも置いておきたいのだが、seesaaではそれが出来ない。どうにかならないものかと今でも本気で思うが、こればかりは他のブログサービスを使うしかなさそうだ。

不満その5。気に入ったデザインテンプレートが無い。今のデザインも実はかなり妥協して使い始めたのだが、いつの間にか慣れてしまった。
posted by 非国民 at 01:35| Comment(8) | TrackBack(0) | 北国tv→seesaa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月29日

トラックバック受信の設定を勝手に変えられていた

この忙しい時期に、北国tvのリニューアルだ。

たいして変わってないんだけど。TBの受信設定がちょっと細かくなった。リニューアルされて「言及リンクが無いTB(自ブログへのリンク)」を受け付ける/受け付けない、と設定出来るようになったのだ。私はそういうことは全然気にしないので、当然「受け付ける」で構わないのだが、勝手に「受け付けない」にされていた。どうやら、それが初期設定らしい。

昨日気付いて、あわてて直したのだが、それまでの何日間か、「言及リンクが無いTB」を一律に弾いていたわけだ。すみません。その間にTBを送ったのに届いていないという方は、お手数ですが再度送り直して下さい。

それにしても「言及リンクが無いTB」を受け付けないというのは、最近ではデフォルトなんだろうか。ちょっとその感覚が私には分からない。スパム対策としては有効だろうが、いささか狭量過ぎはしまいか。私自身も言及の無いTBを送ることは珍しくない。「ある記事に触発されて書いた」という場合なら本文中で言及するが、「その問題については私も以前書いたことがある」という場合など。当然ながら言及は無いわけだ。コメント欄に長々と同じことを書くよりはTBで済ませた方が合理的だと思えば、そうする。逆に、本文と全く関係の無いTBは(見ず知らずの相手ではなくウェブ上で面識のあるブロガーからのものであろうと)スパムとみなして削除することもある。「何らかの関係」というのはTBを送る上での最低限のマナーだと思っているからだ。

もちろん「受け付けない」という人がいても構わない。それはその人の勝手だ。私が文句を言いたいのは、勝手に設定を変えられてしまったことに対してだ。

ついでに言うと、リニューアルされて良くなった点もある。
ようやく、というか今更だけど北国tvはMacのイニシャルを認識するようになったようだ。信じられないだろうが、これまでは記事を書く度に(どころか一日のうちに何度も)パスワードを書いてログインしなければならなかったのだ。自分のブログなのに、この疎外感は何だろうかとイライラしたものだ。ようやくスムースに管理画面に入れるようになった。これは良い。まあ、当たり前のことなんだけど、ね。
posted by 非国民 at 02:59| Comment(7) | TrackBack(1) | 北国tv→seesaa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月26日

虫が湧く

相変わらず、スパムトラックバックの奔流が止まらない。
私は勝手に「虫が湧く」と呼んでいる。

毎日毎日というわけではなくて、それなりに波があるのだが、多い時は一日で30件以上のスパムTBが殺到する。
左側に設置されている『最近のトラックバック』枠は15件を表示する仕様になっているので、そんな日はあっという間に全てがスパムTBで埋められてしまうのだ。
現在も、見ての通りの状況である。

以前は見つける度に摘んでいたが、今回は放置してみる。
もう面倒くさい、っていうか、30件も40件もトラックバック消すのって大仕事なのよ。
「北国」さんの方でも、時々まとめて駆除してるみたいだし。

ちなみに、(今に始まった事では無いが)ここチャンネル北国tv.はlivedoorからのトラックバックを受け付けていない。livedoorから、というだけで一律に弾かれる。
スパムトラックバック対策だと言われているが、ぜんぜん対策になっていない。どういうフィルター設定になってるんだか。

品の無い広告を貼付ける前に、この手のスパムをどうにかすれば、サーバーの負荷も軽減されるだろうに。
考えた方が良いと思うぞ。
posted by 非国民 at 02:27| Comment(5) | TrackBack(0) | 北国tv→seesaa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月16日

ちょっとレイアウトを変えてみた

株式会社チャンネル北国さんが、無粋な広告枠を勝手に設けたからである。
そりゃ商売ですから、広告が入るのは仕方がないと思いますよ。
ただ、それにしたって、もう少しスマートなやり方は無いものだろうか。続きを読む
posted by 非国民 at 01:51| Comment(26) | TrackBack(3) | 北国tv→seesaa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月23日

寂しくなりました。

既に御存知の方も多いと思うが、反米嫌日戦線の“死ぬのはやつらだ”さんが「北国tv」を去ってしまった。続きを読む
posted by 非国民 at 22:17| Comment(20) | TrackBack(13) | 北国tv→seesaa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。